ママ看護師におすすめの職場

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

看護師と仕事の両立

【ママナース】小学生の子供がいる看護師の働き方、小1の壁を乗り越える!

投稿日:

小学生の子供がいる看護師の働き方は?

子育てしながら働くママナースは多いと思いますが、子供が小学生にあがったときの「小1の壁」などをはじめとして、働き方に悩むタイミングは多いと思います。

これから子供が小学生になるママ看護師さん、すでに小学生の子供がいるというママ看護師さん向けに、働きやすい職場探し、働き方について自身の育児経験を元にしながらご紹介します。

小1の壁を越えても次々やってくる、小学生の子育ての悩み

仕事との両立の仕方、少しでも参考になりましたら嬉しいです。

ママナースに訪れる「小1の壁」とは

育児と仕事を両立して頑張りたいママナースに訪れる「小1の壁」とはどういったことを指すのかというと、

それまでの保育園と比べて小学校は親が関わることが圧倒的に増え、時間的にも余裕がなくなってしまうこと

を言います。

例えば、以下などがあります。

小学生ママであれば、思い当たること、あると思います。

小学校の準備、宿題が大変

宿題ができない子ども

小学1年生はまだまだ一人では学校の準備もできませんし、宿題もできないでしょう。

保育園や幼稚園の頃と比べて、小学校が大きく違うのは学校の準備や宿題があることです。

はっきりいって付きっ切りで手伝わないと、最初は無理ですし、お子さんによっては2年生、3年生になっても手伝いが必要で親としては大変です。

前もって何度も聞いておかないと、

「明日、〇〇がいる!」

とか当日の朝に、

「今日、〇〇使うんだった!ある!?」

とか言われたりします。

プリントを毎日出すように言っても出さないので、親が確認したりする必要があったりして大きな負担になります。

学童保育の時間的な問題

お仕事をしている場合、子供を学童に通わせるご家庭は多いと思います。

小学1年生といわず、小学校低学年の間は特に一人でおうちで留守番はちょっとこわいですよね。

カギを閉め忘れたりもしますし。

というか、カギを持ち忘れて家に入れずにいる、なんてこともあったりするかもしれません。

ただ、学童が保育園と比べて困るのは、

  • 学童の終わる時間が早い(午後6時など)
  • 保育園と比べて預けられる時間が2~4時間ほど短い
  • 夏休みや冬休みは8時~18時までが一般的
  • 学校が休みの日はお弁当が必要
  • 学校行事などに合わせて学童が休みの日もある

などの問題があるからです。

出勤にしても通勤時間が必要であれば、朝7時半とかに家を出なければならない、といったママさんも多いでしょう。

その場合、子供たちの方が後に学校に行くことになります。
カギを閉め忘れていないか、忘れ物はないか、など心配は尽きません。

また学童保育が終わる時間が保育園と比べて早いことも、仕事があるママの大きな悩みであり不満でもあります。

お弁当の準備も大きな負担です。

PTAなど保護者の参加が多く負担

小学校によると思いますが、我が家の子供たちが通っている小学校は、

子供1人につき、1役

です。

つまり、子供が3人同時に通っている場合、3役やるんです。
1年間に。

1人で3役は、ものすごい大変です。。

子供が多いほど親の負担が多いという、納得できない制度になっています。

子供が多い小学校だと役に当たらない親もいると聞いていますので、学校に通っている子供の人数によるのでしょうけれどね・・・

子供たちが通っている小学校は、強制的に子供の人数分、役が当たります。

平日に行かなくてはならないPTA当番などもあり、本当に負担が大きいです。

小1の壁をママ看護師が乗り越えるには、働き方を変える必要もあり

こうした子供の小1の壁を乗り切るには、パートナーの理解と協力が欠かせません

また身内、親類などが身近にいるのであれば、頼ることも大切かなと思います。

小学1年生になったとはいえ、まだまだ体調を崩しやすいです。

熱が出たり、発疹が出たり。
頭が痛いと言ったり。

学校でケガをしてお迎えに来て、といったこともあります。

何かの時に代わりに対応して貰ったり、面倒を見てもらえるようにお願いできると、ものすごく助かります。

ただ、周囲の協力を得ても、それでも大変な場合には働き方を変えることも考える必要があると思います。

子供が小さい時の看護師の働き方

ママ看護師におすすめの働き方

小学生のお子さんがいるようなママ看護師の多くは、

・残業が難しい
・夜勤が難しい
・子供の預け先が難しい

といった状況だと思います。

家族、身内からのサポートが得られても、毎日となると難しいかもしれません。

またサポートが得られない場合には、常勤はほぼ無理ではないでしょうか。

といったことも考えて、次のような働き方がおすすめとなります。

小学生の子供がいるママ看護師におすすめの働き方

小学生の子供がいるママ看護師の働き方は、パートナーや身内からのサポートがどれくらい得られるかによって変わってきます。

とはいえ、家事や育児のサポートを得られたとしても夜勤ありで常勤の仕事を続けるのは難しい・・・といったケースも多いと思います。

育児中の看護師の夜勤はきついです。

サポートをあまり得られない場合にも、働き方を変える必要があるでしょう。

そうした場合、ママ看護師におすすめの働き方をご紹介します。

短時間でも働けるパート看護師の働き方

小学生のお子さんとの時間、もしかすると下にもお子さんがいて兄弟姉妹との時間を大切にしたい場合には、パートの働き方に切り替えるのがおすすめです。

パートの働き方であれば、短時間でも職場を探しやすいです。

特に育児中のママナースから人気があるのは午前中の短時間パート。

子供が小学校に通っている間の時間だけ、短時間パート勤務する働き方は人気が高いです。

パート看護師は残業なしで働きやすい職場も多いため、おすすめの働き方となります。

夜勤なしの日勤常勤看護師

小学生のお子さんがいるママ看護師におすすめの働き方、もう一つは夜勤なしの働き方です。

日勤常勤の看護師求人も数は少なくなりますが、探せばあります。

外来看護師はその代表といえますよね。

病棟の看護師募集でも日勤常勤が見つかることもあります。

オペ室も夜勤なしで募集されていることもあったりしますので、夜勤なしの日勤常勤でも探すというのも一つの方法です。

残業なし、派遣看護師の働き方

もう一つのおすすめの働き方が、派遣看護師です。

派遣は雇用契約で働き方を決めています。

残業なし。
定時帰宅がしやすいので、子育てを優先したいママ看護師におすすめの働き方なのです。

生活リズムを崩さずに働きやすいことがメリットです。

お子さんの学童保育のお迎え時間にも間に合いやすいといえるでしょう。

派遣看護師としての勤務日数も相談が可能です。
曜日も相談できますから、子供の習い事なども考慮して、勤務を調整すると良いかもしれません。

育児と両立して働きたい看護師さんにおすすめの働き方といえます。

小学生の子供がいてもママ看護師が働きやすい職場

子供が小学生に上がると、さっそく小1の壁があったり、それを超えたとしても、まだまだ小学生の間は親のサポートが必要です。

PTAを始めとして、運動会や親の参加が必要な学校行事もこれから再び活発になってくることが予想されますから負担は大きいといえるでしょう。

小学生の子供がいても働きやすい職場に変えることを検討されているママ看護師も多いのではないでしょうか。

小学生の子供がいても働きやすい職場としては、例えば、次のような職場が挙げられます。

もちろん前提として、

「子供がいるママ看護師に理解があること」

などがありますので、転職や復職先を探す際には、職場の詳しい情報を持っているエージェント経由で雰囲気を聞いてみるなどがおすすめです。

転職エージェントを利用した場合、同じように育児中のママナースが多いのか、看護師長や看護部長が育児に理解があるのかといったことを事前に確認してもらうことができます。

病院の外来

総合病院の外来勤務は夜勤がありませんし、基本的には土曜の午後、そして日曜や祝日は休みです。

そういった意味では家族との予定を立てやすいですよね。

実際、外来看護師は子供がいるママ看護師が優先して異動する病院も多いでしょう。

育児と両立して働きたい間は、外来看護師として勤務する方法もおすすめです。

クリニック

子供が小学生というママ看護師に人気があるのがクリニックです。

急なお迎えがまだまだ多い保育園や幼稚園時代には、クリニックは働きにくさがあるといえますが、小学生になって休みや早退が減ってくると、働きやすくなってくるのがクリニックです。

院長の方針次第ではゴールデンウイークやお盆、年末年始なども長期連休になりやすいというメリットがあります。

クリニックによっては子育て中、もしくは子育て経験ありの先輩看護師が多くいるため、理解を得やすく働きやすいです。

突発的な休みがあることも考慮して、看護師の人数が多めのクリニックを選ばれると良いでしょう。

訪問看護ステーション

育児と両立して働きたい看護師さんにおすすめなのが、訪問看護ステーションです。

訪問看護ステーションは一日の訪問件数が決まっているため、定時で帰宅しやすいです。

またパートであれば訪問件数を調整しやすいため、短時間で都合の良い時間帯に帰宅することも可能です。

パートならオンコールなしでも働きやすいですし、時給も高いのでしっかりと収入を得ることもできます。

回復期リハ、療養期病棟など

ママ看護師にとって困るのが急な残業ではないでしょうか。

安定した患者さんが多い病棟勤務を選択することで、そうした急な残業のあまりない働き方をすることができます。

看護師の人数が多めな病棟を選ぶことで、急な休みや早退にも対応しやすくなるでしょう。

この場合も、子育て中のママ看護師や、子育て経験者が多い職場を選べるとより働きやすいといえます。

介護施設、デイサービス

夜勤やオンコールが無い介護施設やデイサービスを選ぶことで、育児と両立して働きやすい環境を得ることができます。

どちらも残業が少ない働き方ができることも魅力と言えるでしょう。

自立度が高い介護施設やデイサービスを職場として選ぶと両立して働きやすいと思います。

ママ看護師が子育てで後悔しやすいこと

フルタイム、常勤看護師としてキャリアを選んだ場合、ママ看護師が子育てで後悔しやすいこととしては、やはり

「子供と過ごす時間が取れない」

「子供に寄り添ってあげられなかった」

ということがあります。

小学生はまだまだ甘えたい時期。

学校であったことをママにも聞いて欲しいのです。

でも、いない・・・。

帰ってくれば家事で忙しい。

いつもイライラしてる。

話しかけると悪いのかな・・・?

小さいながらも子供なりに親に気を遣っていることが多いのです。

もちろん働き方は個人の価値観も大きく影響されると思いますから、あまり後悔しない方もいるとは思います。

しかし、子育てで後悔しやすいこととしては、上記のようなことがあるといえます。

小学生の子供がいる看護師が働きやすい職場を探すには

子育てしながらの働き方には迷うこともたくさんあると思います。

これが正しい働き方、ということはありません。

しかし、家族みんなが笑顔になれるような働き方はあると思います。

一般的な話にはなりますが、子育てと仕事を両立させる場合、やはり母親の負担がどうしても大きくなってしまうご家庭が多いと思います。

であればこそ、子育てしやすい環境で働くことを考える必要があるのではないでしょうか。

今お勤めになっている職場がもし子育て中のママ看護師に理解があり、働きやすい職場であれば転職などは考える必要はないと思います。

また外来や両立しやすい科に異動できるといった場合も同様です。

しかし、今の職場では子育てとの両立は厳しい・・・あまり育児中のママ看護師には理解がない・・・と感じるのであれば、思い切って職場を変えるという選択肢もありではないでしょうか。

子供が小学1年生であれば、まだまだ育児と両立しながら看護師の仕事をしていく日々が続きます。

お子さんが「学校に行きたくない・・・」といった日があったりする場合など、子育てで何かしら悩みを抱えているご家庭でしたら、仕事にも集中しにくいのではと思います。

お子さんにもっと寄り添ってあげることが必要なのかもしれません。

子育てしやすい病院、職場の看護師求人を見つけるには

小1の壁など、その他の理由などから、もっと子育てしやすい職場を探したいと思った場合。

子育てしやすい病院、職場の看護師求人を見つけるには職場の内部情報を持っている看護師専門の転職エージェントの活用がおすすめです。

例えば、情報量が多く利用者満足度が高いエージェントでいうと、

はおすすめです。

オリコン顧客満足度で3冠を達成するなど、多くの看護師さんから支持を得ているエージェントです。

求人数も業界最大級ですから、きっと希望条件に沿った職場が見つかると思います。

まずは相談してみてください。

良い求人があれば応募する、といった利用方法で大丈夫です。

ママナースが働きやすい職場探し、おすすめ看護師転職サイト

小学生のお子さんを始めとして、育児中のママ看護師におすすめの転職エージェントやサイトをご紹介します。

日勤常勤や夜勤あり常勤で子育てと両立して働きやすい職場をお探しのママ看護師向けに、オススメのサイトとしては、

などがあります。

次に短時間パートで働きたい、といったママ看護師におすすめのサイトとしては、

などの活用をおすすめしています。

それぞれ情報収集にオススメの看護師転職サイトがありますのでご紹介させていただきました。

こうした看護師転職を専門とする転職サイトを活用することで、ママナースがどれくら働いて居るかなど、職場の詳しい情報を得られます。

ママナースの職場探し、情報収集にぜひ活用してみてください。

子育てしながら働きやすい職場がきっと見つかるはずです。

-看護師と仕事の両立
-

Copyright© 看護師単発バイト おすすめサイト , 2024 All Rights Reserved.